チワワにおすすめのドッグフードをお探しのあなたに、選ぶポイントと一番おすすめのドッグフードをご紹介します。
飼い始めに与えたいドッグフード、成長につれて変化していくドッグフード、病気や症状・予防対策に合わせて与えたいドッグフードなど、目的は様々ですよね。
そんなあなたの愛犬にぴったりなものがこのページで見つかるはずです!納得できるドッグフードを知って、ぜひ与えてみてくださいね。お試しできるものもありますよ。
このページでわかること
チワワに最適なドッグフードを選ぶポイント

チワワは小型犬代表といっていいほどポピュラーな犬種です。チワワ用のドッグフードがたくさん存在するので、どれを与えたらいいか迷ってしまいますね。
当サイトで推奨するドッグフードの選び方は、「無添加」「ヒューマングレード」「グレインフリー」です。さらにチワワにおすすめのポイントをご紹介します。
- 関節サポートのドッグフードを選ぶ
- 高タンパク低脂肪のドッグフードを選ぶ
- 涙やけ対策のドッグフードを選ぶ
こちらの3つ。他にも細かいものはありますが、基本的にこの3つを最低条件にしています。一つずつ解説しますね。
1.関節サポートのドッグフードを選ぶ
チワワはとても小さく、骨や関節が弱い犬種です。少し高いところからジャンプするだけで簡単に骨折してしまうことがあります。
中でも膝蓋骨内方脱臼という症状がよく現れます。原因は先天的に関節異常があったり、栄養障害や怪我などです。
骨や関節に影響する栄養不足の場合は、関節サポートのドッグフードを普段から与えることで予防することができます。また、太りすぎないことが大切ですよ。
2.高タンパク低脂肪のドッグフードを選ぶ
チワワは特に太りやすい犬種です。太ると骨や関節にも影響が出てきてしまいます。そこで、普段からの食事に気をつけてあげることをおすすめします。
筋トレをする人はわかると思いますが、タンパク質は身体を作るのにとても大切ですよね。脂肪分も抑えると思いますが、犬も同じ。
与えすぎにも注意が必要ですが、子犬や成犬のチワワには高タンパク低脂肪のドッグフードがおすすめなんです。
3.涙やけ対策のドッグフードを選ぶ
チワワの悩みによくあるのが涙やけですよね。鼻が短い短頭種は特に流涙症になりやすい犬種なんです。流涙症が原因で涙やけになってしまいます。
マッサージや目の周りの毛をカットするなどの対策もありますが、食べ物が原因はフードを見直す必要があります。
アレルギー体質が原因の場合は、アレルギー対応のドッグフードを選んでみてくださいね。
チワワにおすすめのドッグフードランキング

チワワにおすすめのドッグフード選びの条件に合ったものをランキングにしてみました。それぞれに特徴があるので、愛犬にあったものを選んでみてくださいね。
1位:モグワンドッグフード

最近知名度がぐんとあがってきたモグワンもおすすめです。モグワンの何が良いかというと、
100gあたりのタンパク質は約30%、脂質は12%と、とにかく栄養バランスがよく、食いつきも抜群なんです。ぜひ一度与えてみてください。
2位:ブッチドッグフード
ブッチの特徴はウェットフードなのに無添加なところです。犬は生肉に近いウェットフードが大好きなんです。
食いつきはどのドッグフードより良いですよ。しかも高タンパクで低脂肪、水分が多いのでたくさん食べても太りにくい!
冷蔵庫で保存な事、少し値段が高いところがネックではありますが、愛犬の喜ぶ姿が見たい方にはぜひ試してもらいたいドッグフードです。3個セットで3,000円のお試しトライアルセットもあります。
金額が気になる方は、普段のドッグフードにトッピングとして少量乗せて与える方法もおすすめです♪
3位:みらいのドッグフード

みらいのドッグフードは薬膳を使用した、高消化性タンパク質、高カルシウム、低脂肪で愛犬の健康をサポートする総合栄養食のドッグフードです。
みらいのドッグフードは、健康に問題のない子犬・成犬には長寿を目指すパランスの取れたドッグフードがおすすめです。
病気や気になる症状があるワンちゃんには、それぞれ対応した療法食のドッグフードも用意されています。
涙やけが気になるワンちゃんには皮膚アレルギー用、脱臼しやすいチワワは骨関節用などがおすすめです。何も問題のないうちは通常の長寿サポートを与えてください。
内蔵疾患や白内障など気になる症状がある場合はそれぞれ試してみてくださいね。
4位:このこのごはん
このこのごはんは小型犬に最適なドッグフードです。勿論チワワにもおすすめできますよ。
このこのごはんの魅力はというと、
98.5%のワンちゃんが毎日食べてくれた、買い主さんの93.3%が継続したいと答えたドッグフードなんです。
食いつきも良いのでぜひ一度与えてみてください。
チワワに与えるドッグフードの量

チワワに与えるドッグフードの量は、年齢や体重、運動量によっても変わってきます。基本的には『パッケージに書いてある給餌量』を守ることです。
いちいち計るのがめんどうでも、最初に計ってしまえばだいたいの目安にもなるので、パッケージに書いてある給餌量を与えてみてください。
子犬の場合(生後~1歳)
ドッグフードによって表示は変わります。モグワンで1日60~90g、ブッチは140g、みらいのドッグフードは体重1kgに対して15gになっています。
生後数週間は1日の給餌量を4回ほどに分け、お湯などでふやかして与えてください。
成犬の場合(1歳~6歳)
1日2回に分けて与えてください。モグワンは26~73g、ブッチは体重3kgで186g、みらいのドッグフードで45gです。
ちょっと少ない気もしますが、プレミアムドッグフードは少量でも栄養満点。普段どおりに与えると太ってしまう可能性もあります。
ブッチは消化がよく低カロリーなので見た目の量は多めに与えられますよ。
シニア犬・老犬・高齢犬の場合(7歳~)
年をとってくると、歯が抜け落ちたり顎の力が弱くなってきます。食べやすく、消化もしやすいように、ふやかして与えることをおすすめします。
給餌量の表を確認し、適切な量を与えてください。
チワワがドッグフードを食べない!そんなときに試すこと

- 体調が悪い
- 歯や口の中が痛い
- ドッグフードを変えた
- わがまま・贅沢
- 老化による食欲低下
チワワがドッグフードを食べない理由は5つあります。原因とそれぞれの対処法を解説しますね。
全く食べない期間が長く続くようでしたら、動物病院で診てもらってください。
体調が悪い
人間も体調が悪いと食欲がなくなることがありますよね。犬も同じです。
身体のどこかが痛かったり、胃腸が悪いと食べなくなります。
元気もなさそうな場合は、早急に動物病院に連れて行ってあげてください。
歯や口の中が痛い
歯が抜けそうだったり、口内で炎症などが起きている場合は、食べたくても食べられないことがあります。
やわらかくふやかしたり、トッピングして与えてみてください。その前に、口内の状況次第では動物病院に連れていきましょう。
ドッグフードを変えた
ドッグフードを急に変えると、グルメなワンちゃんは食べなくなることがあります。
その場合は、元々のドッグフードに新しいドッグフードを少量混ぜ、徐々に割合を増やしていってみましょう。
それでも食べない場合は、トマトやキャベツ、きゅうりなどをトッピングしたり、ブッチドッグフードのような嗜好性の高いウェットフードをトッピングするのもいいでしょう。ブッチなら人工添加物無添加なので安心して与えられますよ。
また、ワンちゃんの健康を考えて、ふりかけタイプのサプリメントもおすすめ。中でもあいこなはワンちゃんの腸活サプリで、涙やけ、アレルギー、食糞対策にぴったりです。ぜひチェックしてみてくださいね。
わがまま・贅沢
普段おやつを与えすぎて、ごはんを食べなくなることがあります。人間の子供もそうですよね。
舌が肥えてしまうと、ウェットフードやいい香りがするもの以外受けつけなくなることも。
この場合の対処法は、おやつを与えなくすることです。が、可愛い愛犬には与えたくなってしまいますよね。そこは愛犬のためと思って我慢してください。
ご飯はしばらく置いても食べないなら下げてしまいましょう。心を鬼にして、ご飯を食べてもらうように頑張りましょうね。
老化による食欲低下
年をとってくると次第に食欲は低下していきます。歯が弱くなったり、抜け落ちたり、消化にも体力を使うのです。
トッピングを工夫したり、温めたり、ふやかしたりして、少量でいいので食べてもらいましょう。
国産のドッグフードならチワワにどれがおすすめ?
国産のドッグフードであれば、このこのごはんがおすすめです。
小型犬向けに作られた国産ドッグフードは、私が知る限りではこのこのごはんだけです。
涙やけ、体臭、毛並みなどの小型犬の悩み予防にもおすすめですよ。
チワワの子犬におすすめのドッグフードは?
チワワの子犬におすすめのドッグフードはモグワンです。
小型犬が食べやすい小粒のドッグフードであり、無添加で乳酸菌が含まれているところも嬉しいですね。
品質がとても良いフードなので、一度試してみる価値はあると思いますよ。
老犬・シニア犬のチワワにおすすめのドッグフードは?
チワワの老犬におすすめなのはみらいのドッグフードです。
老犬向けに作られたもの、さまざまな症状に合わせたドッグフードもあるので、老犬のワンちゃんにも安心して与えることが可能です。
尿路結石、白内障、癌などの症状があるワンちゃんは、専用のドッグフードを与えてみてくださいね。
チワワの悩み別でドッグフードを選ぶ

チワワと一言で言っても、その個体は十人十色です。見た目だけでなく、性格も体力も全て違い、病気や悩み事もそれぞれですよね。
そこで、気になる症状別におすすめのドッグフードをご紹介します。悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
チワワの涙やけ
涙やけの原因は、異物が入ってしまったり、涙が流れる流涙症、アレルギーなどが原因のことが多いです。特に、チワワは涙やけになりやすい犬種です。
アレルギーが気になる方はみらいのドッグフードのアレルギー対応のものを与えてみてください。涙やけだけでなく、かゆみ、外耳炎、皮膚炎、膿皮症、脂漏症、アトピーのワンちゃんにもおすすめですよ。
チワワの体臭・口臭
チワワの体臭と口臭の原因ですが、腸内環境と口内環境の悪化が原因の場合があります。
その場合はフードを変えることで改善する場合があります。おすすめなのはこのこのごはんです。
乳酸菌が配合しているので腸内環境の改善するだけでなく、ドライフードであるため口内環境が悪化しづらいからです。
食いつきが悪い
モグワンはドライフードの中でも食いつき抜群です。ドライフードを与えたい場合はモグワンを。モグワンにも食いつきが悪い場合はウェットフードのブッチドッグフード一択!
ウェットフードで生肉に限りなく近いブッチはタンパク質も豊富です。スパムのような見た目で人間が嗅いでもいい香りがします。食いつくこと間違いなしです。
お肉アレルギーのワンちゃんには、ムロアジなどの逆なでできているものもあるので、好みの味をみつけてみてくださいね。3種類3,000円で試せるセットもありますよ。
肥満・太り気味
チワワはとても太りやすい犬種です。太ると骨や関節に負担がかかるので、ちょっと太ってきた、太ってしまったワンちゃんはドッグフードでダイエットをしましょう。
太ったワンちゃんにはモグワンは向きません。ウェットフードのブッチは生肉に近く消化も良い、また水分が豊富&高タンパク低脂肪なのでとても太りにくいです。
みらいのドッグフードにもダイエット専用フードがあります。ドライフードを食べられる場合はみらいのドッグフードを、食べない場合はブッチを与えてみてください。
痩せすぎ
ご飯が食べられなかったり、食欲がないワンちゃんにはとにかく食べてもらいたいですよね。痩せすぎの場合はモグワンがおすすめです。
食欲がなくて食べられないのであれば、食いつきがすごいブッチをトッピングしてみてください。
下痢や嘔吐、便秘の原因は腸内環境になにか原因がある場合があります。ちゃんと消化しきれていなことも。繰り返すときは病院に診てもらってくださいね。
みらいのドッグフードでは胃腸の療法食が存在します。薬膳の力で腸内環境を整え、消化不良の対策をしてください。
アレルギー
牛肉、豚肉、鶏肉など、お肉のアレルギーが有る子は食べ物に慎重になりますよね。ドッグフードのほとんどにはそれらのうちどれかのお肉は入っていると思います。
他にも、小麦、とうもろこし、大豆、卵、牛乳など、犬の8大アレルゲン原料も除いたドッグフードがあります。
鹿肉アレルギーのワンちゃんには不向きですが、低アレルゲンの鹿肉がメインでオメガ3脂肪酸配合で免疫力アップが期待できるみらいのドッグフード。
高消化性タンパク質に加え、DHAとEPAも配合されているので認知症予防にもなります。さらに高カルシウム!
とにかくワンちゃんのアレルギーや健康を考えたドッグフードです。一度チェックしてみてくださいね。
虫歯予防
子犬のうちから歯磨きの癖をつけておくといいのですが、成犬になってからだと難しいこともありますよね。
そこで、ドッグフードで虫歯対策ができるものが最近は出てきています。
その中でもおすすめなのが、モグワンを販売しているレティシアンから、カナガンデンタルドッグフードが登場!普段の食事で虫歯予防ができちゃいます。詳しくは公式サイトを見てみてくださいね。
また、おやつ感覚で歯に直接塗る歯周病予防「ドクターワンデル」というジェルタイプもあります。歯磨きが苦手なワンちゃんに指で直接舐めさせるだけ!
こちらも公式サイトをチェックしてみてください!
チワワのドッグフード選びに迷ってしまったらモグワンを試してみてください

色々なドッグフードをご紹介しましたが、特に健康に問題のないワンちゃんはモグワンがおすすめです。食いつきはもちろん、計算しつくされた原材料と安心安全な管理体制。
原材料など、詳しくチェックしてみて、良いと思えたらまずは1袋からでも試してみてくださいね。食いつき抜群ですよ♪

最近知名度がぐんとあがってきたモグワンもおすすめです。モグワンの何が良いかというと、
100gあたりのタンパク質は約30%、脂質は12%と、とにかく栄養バランスがよく、食いつきも抜群なんです。ぜひ一度与えてみてください。
参考:もふ活わんこ