愛くるしい表情と黒目がちな瞳がかわいいチワワは、数ある犬種の中でも、とても人気ですよね。CMで人気に火が付き、それ以降もずっと根強いファンが大勢います。
そんなチワワの毎日の健康をサポートしてあげるのも、飼い主さんの大切なお仕事です。今回は、チワワにおすすめなドッグフードや適正な給餌量などについてまとめてみました。
これからチワワを迎え入れる方はもちろん、既にチワワと生活されている方や興味のある方は、是非ご覧くださいね!
このページでわかること
チワワにおすすめな国産フードの選び方

- グレインフリーフードを選ぶ
- 無添加ドッグフードを選ぶ
- 関節サポート成分の入ったドッグフードを選ぶ
それでは早速、チワワにおすすめなドッグフードの選び方についてお教えいたします。おすすめは、国産です。
これらのポイントを押さえておけば、ドッグフード選びは完璧なのでご安心ください。
1.グレインフリーフードを選ぶ
グレインフリーとは、穀物不使用という意味です。トウモロコシや小麦、サツマイモといった穀物は一見体に良いようにも思えますよね。
本来肉食動物である犬は穀物を消化するための酵素を持っていないんです。消化不良を起こして、便秘や下痢になってしまうこともあります。
それにも関わらず穀物を使用しているのは、単なるカサ増しでしかありません。グレインフリーであるかどうかは、必ず確認するようにしましょう。
2.無添加ドッグフードを選ぶ
保存料や香料、着色料などの添加物がドッグフードに使われることは決して珍しくありません。ちゃんと選ばなければほぼ添加物が入っていると言っても過言ではないでしょう。
添加物は、アレルギーや食欲不振など様々な不調の原因となります。人間にとって添加物が体に悪いのと同じように、犬にとっても避けるべきものです。
無添加なドッグフードを選ぶように心がけてくださいね。
3.関節サポート成分の入ったドッグフードを選ぶ
チワワは、膝蓋骨脱臼になりやすい犬種です。元々体重が軽くて華奢なので、関節が弱いため、衝撃を支えきれずに脱臼してしまうケースが多い傾向にあります。
関節トラブルを避けるために、関節サポートができるグルコサミンやコンドロイチンなどが配合されているドッグフードを与えることがおすすめです。
病気になる前に、日頃から食事でコントロールできるようにサポートしてあげましょう。
チワワ向けの国産ドッグフードランキング
チワワにおすすめなドッグフードを1位から3位までご紹介します!
いずれも安心の国産です。
ドッグフード選びのポイントをクリアしている物ばかりなので、どのドッグフードが良いかお悩みの方は、この中から選んでみてください!
1位:このこのごはん
このこのごはんは小型犬に最適なドッグフードです。勿論チワワにもおすすめできますよ。
このこのごはんの魅力はというと、
98.5%のワンちゃんが毎日食べてくれた、買い主さんの93.3%が継続したいと答えたドッグフードなんです。
食いつきも良いのでぜひ一度与えてみてください。
このこのごはんは、チワワのような小型犬向けのドッグフードです。厳選した新鮮な材料のみを使用しており、高たんぱく質かつ低脂肪、カロリーも控えめなので、肥満の心配もいりません。
ヒューマングレードの安心感と無添加にも関わらず香るカツオの香りが人気のポイントになっています。毛並みや涙やけの悩みを抱えている飼い主さんにもおすすめのドッグフードですよ。
2位:ファムタイズ

ファムタイズは、小型犬からシニアまで幅広く食べることができるドッグフードです。体に悪影響を及ぼす添加物などは一切使われておらず、食いつきが良いドッグフードとしても知られています。
腸内環境を整えてくれるドッグフードなので、便秘や下痢などの悩みも解決してくれるでしょう。粒は固めなので、歯が弱っているワンちゃんに与える際は注意してくださいね。
3位:ナチュロル
ナチュロルは、円柱形で粒自体も小さいため、小型犬にも安心して与えることができます。
添加物を全て排除したグレインフリフリーのドッグフードであるだけではなく、ヒューマングレードでもあり、安全なドッグフードです。
馬、鷄、魚、牛をメインとしていて、たんぱく質もたっぷり。
ビタミン、ミネラルも豊富で、毎日の健康を支えるドッグフードに相応しいと言えます。
チワワに与える国産ドッグフードの量

チワワは、体が小さいためドッグフードの量も悩みどころですよね。
年齢別に適正な量についてご紹介しますので、参考にしてみてください。
子犬の場合(生後~1歳)
子犬の場合は、ドッグフードは分けて与える必要があります。
1歳を過ぎるまでは大変ですが、1日に3〜4回に分けてあげるのがベストです。
子犬は消化器官が未熟なため、無理に食べさせると吐いてしまうことがあります。
しかし、時間を空けると低血糖になるので、時間を空け過ぎるのも危険です。
チワワの体重を仮に3kgとすると、1日に必要なカロリーは約400キロカロリーになります。
ドッグフードの表記から、カロリーを計算してみてください。
子犬は成長期なので、成犬と比べても量は多めです。
成犬の場合(1歳~6歳)
成犬になると、食事の回数は1日に2回まで減らすことができます。
関節ケアを考えて、コンドロイチンやグルコサミンが配合されたものを選ぶようにしましょう。
チワワの成犬が3kgだったと仮定すると、1日に必要なカロリーは、約250キロカロリーです。
一般的なドッグフードであれば、1日あたり100g弱くらいが適正な量になります。
シニア犬・老犬・高齢犬の場合(7歳~)
シニアのチワワの場合、運動量が減り、寝ている時間が増えるので普通の成犬よりも量を減らす必要があります。
基礎代謝も低下するため、高たんぱくで低脂質の物がベストです。
食事の回数の目安としては、1日に1〜2回、量は40g弱ほどで良いでしょう。
肥満にならないように気を付けてあげてくださいね。
悩み別のチワワにおすすめな国産ドッグフード

チワワが抱えている悩みもそれぞれかと思います。
チワワに多い涙やけと体臭の悩みにおすすめなドッグフードをご紹介します。
チワワの涙やけ対策にはこのこのごはん
チワワに多いのが、涙やけの悩みです。
涙やけの原因となっているのが、アレルゲン物質を含んだドッグフードであるため、これを避けることが重要になってきます。
そこでおすすめなのが、このこのごはん。
グレインフリーで無添加なので、涙やけのようなアレルギー症状を抑えることができます。
チワワの体臭対策にもこのこのごはん
このこのごはんは、腸内環境を整えてくれる働きのあるドッグフードです。
穀物不使用なので、消化不良による下痢や便秘の悩みも解決してくれます。
腸の調子が整うと、スムーズに排便されるようになり、体内の老廃物も綺麗に排出できます。
その結果、体臭も改善できるという訳です。
チワワ向けの国産ドッグフードでイチオシはこのこのごはん
このこのごはんは小型犬に最適なドッグフードです。勿論チワワにもおすすめできますよ。
このこのごはんの魅力はというと、
98.5%のワンちゃんが毎日食べてくれた、買い主さんの93.3%が継続したいと答えたドッグフードなんです。
食いつきも良いのでぜひ一度与えてみてください。
国産のドッグフードというだけで、安心感もありますよね。
腸内環境を整え、体臭や涙やけ、毛並みなどを改善してくれるこのこのごはんは、チワワにも食べやすいドッグフードとしておすすめです。
チワワのような小型犬でも食べやすい大きさなので、きっと気に入ってくれると思いますよ!